大津バプテスト教会について

法人名 | 大津バプテスト教会 |
包括団体名 | 宗教法人 日本バプテスト連盟 |
代表役員 | 上田益之(牧師) |
大津バプテスト教会のミッション
私たちは、愛を大切にする心を育み、あらゆる人の土台となるキリストの道を伝えます。
そして、人生の全領域において関わる人たちに寄り添いながら、共に仕える者となり、希望のある地域社会の創造に寄与します。
沿革
1956年3月 | 日本バプテスト京都教会から派遣されたC. D. クラーク師たちにより大津での開拓伝道が始まる。上百石町の民家にて集会がもたれる。会堂建築までの1年余りは上百石町の村尾宅にて集会がもたれる |
1956年10月 | 現在地(大津市木下町)に土地を購入 |
1957年4月 | 椿 八郎牧師 就任 |
1957年7月 | 旧教会堂の献堂式 |
1964年3月 | 椿 八郎牧師 辞任 |
1964年4月 | 桐原 望牧師 就任 |
1967年9月 | 浜崎英一牧師 就任 |
1975年4月 | 伝道所から正式に大津バプテスト教会となる |
1975年7月 | 日本バプテスト連盟に正式加入 |
1986年6月 | 新田辺バプテスト伝道所(京田辺市)開設(永藤裕幸牧師) |
1989年3月 | 新教会堂完成 |
1989年4月 | 大草美貞牧師 就任 |
1989年5月 | 新教会堂献堂式 宗教法人格を取得 |
1992年8月 | 桶田紀夫牧師 就任 |
1993年3月 | 大草美貞牧師 辞任 |
1994年3月 | 谷口明法牧師 就任 ローズタウン(大津市向陽町)のブランチ礼拝が始まる。 |
1995年4月 | セル・グループを導入 びわこシャローム伝道所(現びわこシャロームチャペル・守山市)開設(桶田紀夫牧師) |
1998年6月 | ユース・ハーベスト・チャーチ(須磨伝道所・神戸市)開設(谷口明法牧師) |
2005年4月 | 上田益之副牧師 就任 |
2008年3月 | 浜崎英一牧師 主任牧師退任 |
2008年4月 | 上田益之牧師 主任牧師就任 |
2010年10月 | 新教会開拓を開始 |
2011年8月 | 浜崎英一牧師 退職 |