信仰の原点

今朝、家族を駅まで送迎した後の帰り道のこと。

朝が早すぎて、まだ、暗かった。

信号待ちをしていたら、

あまり見たことのない巨大重機が、複数のライトを放って、

大きなタイヤをぐるりと旋回させながら、

ゆっくりと左折していった。

大きすぎて、移動しづらい重機は、

人が眠っている、車が少ない時間帯に働いていることも多い。

なんとなく、

暗闇が深い中で、働かれている神さまのことを、思い出した。

************************
「あなたがたは知らないのですか。あなたがたのからだは、あなたがたのうちにおられる、神から受けた聖霊の宮であり、あなたがたはもはや自分自身のものではありません」(Ⅰコリント6:19)
************************

神さまは、24時間365日、夜も昼も働いておられるが、

誰もが眠る中、ひとり眠れずに、

暗闇にいる人に、

神さまは、

心配りを、十分になされる方だ。

心の内にある聖霊の宮は、

神さまの存在を、どんな時でも、

思い起こさせてくださる。

これは、

ほんとうに感謝なことだと思う。

***

信仰の原点。

クリスチャンになる前に、なぜ教会に来たのかを、思い出してみる。

人生の中でいちばんつらい時、心身共にサイアク。

これから、どのように生きていったらいいのかが、

自分のことなのに、分からなかった。

暑い中、

慰めてくれる人達が、たくさん、家に来てくれた。

そんな中で、小さな子どもを一時的に預かってくれたのが、教会だった。

それからすぐに、聖書の学びを始めた。

考えてみると、

気分サイアクのままに、

自分の意思で、会いに行っていたその人が、

聖書の中にある、イエスだった。

何で、信じたのか?

ひとことで言うと

「ほんとうのこと」だと思ったからだ。

頭で、というよりは、直感。

わたしは、

33歳まで聖書の事、ほとんど何もしらなかった。

イエスさまとは、真逆な年月を生きていたわたし。

そんな、わたしの身代わりに、

イエスさまは、十字架に架かられ、死なれた。

そして、3日目に、よみがえられた。

暗闇が深いほど、

光は、強く感じられる。

自分に起こった、サイアクの事態は、

「ほんとうのこと=イエスの救い」に導かれるために、

どれもこれも、必要だったのだ。

あとになればなるほど、

そのように思うのである。

***

バビロン捕囚から解放されて帰還したユダヤの民は、神殿再建を行なったが、

反対勢力からの圧力により、工事は、16年間頓挫した。

16年か、あ、うちの家が建ってちょうど16年目だ。

板張りの家は、もうあちこち、リフォームが必要になってます。

・・そんなにほったらかしていたら、神殿は、傷んでしまう!

それよりも、なによりも、

神さまのこと、忘れてしまっていない?!

************************
「 この宮が廃墟になっているのに、あなだがただけが板張りの家に住む時だろうか。 」(ハガイ1:4)
************************

預言者ハガイは、ユダヤの民を悔い改めに導き、建設を再開したのでした。

頑固であるとき、諦めている時が、たびたびある。

神さまを信じてからも、わたしたちはつまずくし、やらかしてしまう。

でも、そのたびに、わたしたちは、

倒れた身体を、主が、起こしてくださる経験をする。

小さな迷子の羊を、また元通りに、

群れに導いてくださる経験を、何度でもしている。

感謝して今を生きようと思う。

***

初めのころを思い出す。

イエスさまに積極的に会いに行っていた頃の、自分を思い出す。

また、さまざまな兄弟姉妹とのつながりの中で、

能動的に、「この良い知らせを、あの人に伝えたい!」と、

戸を叩いたことを、わたしは忘れていなかった。

初めの愛に戻ろう。

年をとったなんて、言わないでおこう。

涙にぬれた労苦も、主にあって導かれ、

益とされていくんだと、信じて、

今週も歩んでいこう。